2008年8月30日土曜日

飛翔 国立劇場の夏


 8月30、31日の二日間、国立劇場大劇場にて、第19回全国高等学校総合文化祭優秀校東京公演が開かれ、一日目の今日、鑑賞に行ってきました。高校総合文化祭はすでに32回を数え、今年は8月6日から10日まで群馬県で開催されました。その参加校から「日本音楽」「郷土芸能」「演劇」の各部門の優秀校が、この東京公演に出演するというわけで、国立劇場を使う東京公演は今年で19回目ということです。
 時間の都合で「演劇」は鑑賞できませんでしたが、「日本音楽」2校と、「郷土芸能」2校を鑑賞しました。「日本音楽」は2校とも箏曲で、神奈川県神奈川学園高校が牧野由多可作曲「花舞」を、兵庫県立北摂三田高校が長澤勝俊作曲「雪三態」を演奏しました。さすが優秀校だけあってレヴェルも高く、なにより清々しい演奏に好感をもちました。「郷土芸能」は静岡県立修善寺工業高校が組太鼓「天城連峰太鼓『天嶺』」を、大分県立由布高校が神楽「貴見城」を上演しました。じつは太鼓の修善寺工高とは、オーケストラアジア室内合奏団(アンサンブル羅音)の伊豆公演で共演しているのです。なかなか見事なパフォーマンスで、若さの輝きは眩しいばかりでした。由布高校の神楽もこれまた見事なもので、海彦山彦の物語ですが、剣戟のシーンなど見せ場もあって楽しませてくれました。
 高校総合文化祭は、運営にも生徒が参加しているそうで、この舞台の司会進行も高校生がやっていました。甲子園の野球大会やインターハイなどスポーツのイヴェントに比べれば地味な催しでしょうが、文化庁はじめ関係機関には一層の支援をしていただき、長く続くことを期待します。

学校公演研究会


 さて秋のシーズンを間近に迎え、9月に入るとすぐに秋田県、宮城県と連続して2週の巡回公演があることから、通常のリハーサルを拡大して、あらためてこの番組を見直し質の向上を目指す研究会を、27、28日と2日かけて行いました。普段はステージに上がる立場の演奏メンバーも、客席側に回ってみると気がつくこともあるようで、随分充実した2日間となりました。

2008年8月9日土曜日

北京五輪開幕

 北京オリンピックが8月8日、開幕しました。開会式は壮大なスケールでしたが、とにかく無事開幕を迎えて、中国のみなさんも誇らしかったに違いありません。東京大会から44年、ソウル大会から20年。オーケストラアジアを形成する各国の首都(東京、ソウル、北京)は、すべてオリンピック開催都市となりました。2008年8月8日8時8分と、徹底的に「8」にこだわった北京大会ですが、ソウル大会も88(パルパル。88年開催)ですし、東京大会の64年も8×8(はっぱろくじゅうし)とこじつけるなら、これは楽しいつながりではありませんか。